| 
        
          
            | 2006年1月31日(火) |  
            | 今朝8時30分の気温 8℃ 天気 雨  予報では 雨のち曇り 最高気温 12℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 石橋の天神橋の名称の元となった西仲町の天神社。 春の雨にしっとり濡れていました。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月30日(月) |  
            | 今朝8時30分の気温 7.5℃  天気 曇り  予報では 曇り 最高気温 12℃ です。 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月29日(日) |  
            | 今朝8時30分の気温 −1℃ 天気 快晴  予報では 晴れのち曇り 最高気温10℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 旧正月元旦 宿場通りに、東外輪からの朝日が走るのは遅くなります。 上町では、8時10分頃でした。 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月28日(土) |  
            | 今朝8時30分の気温 −2℃ 天気 快晴   予報では 晴れ  最高気温 10℃です。 |  
            | 
              
                
                  |  熊本から大分へ、国道57号を東へ向かい、
 この松原橋を越えると坂梨宿内に入ります。
 |  古恵川に架かる松原橋の欄干 絵柄は阿蘇神社の
 御田祭りに於ける神幸行列の「うなり」の姿です。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月27日(金) |  
            | 今朝8時30分の気温 2.5℃  天気 晴れ   予報では 晴れ 最高気温 6℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  滝室坂、宿場茶屋の灯り
 |  宿場茶屋の格子戸ととうきび
 
 
  一の宮町づくり協議会主催講演会で早川忠光宿場會会員が
 演題「若者による町づくり」について講演。 有意義で示唆に
 富んだ内容を約50名の市民が熱心に拝聴しました。
 早川会員は現在、国立琉球大学講師として活躍中です。
 
  |  
                  | 
  古閑の滝 ライトアップの試験が行われました。
 氷の量が少ないですが幻想的で荘厳さを感じました。 大きなサイズを写真館に追加しましたのでご覧下さい。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月26日(木) |  
            | 今朝7時30分の気温  −5℃  天気 快晴  予報では 晴れ 最高気温 7℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  |  西仲町
 
 |  
                  | 天神橋を渡って登校する坂梨小学校生 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月25日(水) |  
            | 今朝8時30分の気温 0℃  天気 快晴   予報では 晴れ 最高気温 7℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 風もおだやか、雲一つ無い青空が広がっています。 写真は桜町、板塀のある民家に明るい陽射しがいっぱいです。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月24日(火) |  
            | 今朝8時30分の気温 −3.8℃  天気 快晴   予報では晴れ 最高気温 5℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  古恵川に架かる農免道路の橋の上から、再び雪の高岳
 |  上町 宿場通りのシュロの葉に付いた霜が朝日に照らされていました。
 
 |  
                  |  米塚に沈む夕日 馬場から
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月23日(月) |  
            | 今朝8時30分の気温  −1℃  天気 曇り   予報では 晴れのち曇り  最高気温 4℃ てす。 |  
            | 
              
                
                  |  桜町 坂梨小学校前
 | 今朝もうっすらと雪化粧。 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月22日(日) |  
            | 今朝9時の気温  2℃  天気 晴   予報では 晴  最高気温 6℃ です |  
            | 
              
                
                  |  
 
 
  佐藤市長のご挨拶
 
 成績 1位 1分団(古閑、神石、福岡)A
 2位 2分団(上町、東仲、西仲)A
 3位 3分団(下町、桜町)A
 総合優勝 1分団
 
  
 
  | 約1センチの積雪の朝でしたが、すぐに解けてしまいました。 第29回坂梨新春駅伝大会が開催されました。
 10時から開会式 市長の挨拶に続き、第1回大会から連続参加して走り続けている、神石の古木さんと豆札の渡辺さんお二人が表彰されました。
 小学生から50才位まで、男女混合で坂梨小校区を5の地区に分け,各2組を編成した10チームが、坂梨を8の字に15区間で競いました。
 コースは、公民館前ー馬場八幡宮ー豆札ー福原ー松原橋(ここから福岡まで宿場通り)ー坂梨小学校ー公民館前ー福岡ー古閑ー八千場ー公民館前ゴール
 
 10時50分、市長のスタートの号砲で一斉に飛び出して行きました。
 
  
 
  
 
  応援の歓声と拍手の中で、タスキをつないで、宿場通りを賢明に走る選手達。
 
 
 
 
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月21日(土) |  
            | 今朝9時の気温  2℃  天気 くもり    予報では くもり 最高気温 3℃ です |  
            | 
              
                
                  |  馬場八幡宮の参道の延長線は阿蘇山の高岳へ伸びています。
 |  豆札川 奥の雪の屋根は坂梨御茶屋の建物
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月20日(金) |  
            | 今朝8時30分の気温  −0.2℃  天気 雪   予報では曇り時々みぞれ  最高気温 3℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  上町 豊後街道と日向(野尻)往還の追分け付近
 | 小雪が舞う、数日ぶりのマイナス気温の朝、積雪1センチです、  東仲町 枡形(信玄曲がり)付近の水車
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月19日(木) |  
            | 今朝8時30分の気温  3℃ 天気 曇り   予報では くもり 最高気温 7℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 桜町 坂梨郵便局付近 宿場通りには重たそうな雲が覆っています |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月18日(水) |  
            | 今朝8時30分の気温  3.5℃  天気 雨  予報では くもり  最高気温 7℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  雨の宿場通り、天神橋 から 西仲町 方面
 | しとしと降りのどんよりとした朝をむかえました。 天神橋の欄干はどっしりとした坂梨産の石で出来ています
 (一部コンクリートによる補修がされています)
 石の凹に雨水が溜まっていました。
 阿蘇山も外輪山も積雪が減りました。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月17日(火) |  
            | 今朝8時30分の気温  3℃  天気 くもり    予報では くもり のち 晴 です。 |  
            | 
              
                
                  |  東仲町 虎屋の長塀と中虎屋のマキの木
 | 宿場通りには5日ぶりの朝日が雲間から射していました。  西虎屋の漆喰の壁と窓の格子
 横に張られた針金には干し柿を吊すためのもの。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月16日(月) |  
            | 今朝6時30分の気温  −0.5℃  天気 くもり   予報では曇りのち雨   最高気温 8℃です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 本日管理人出張のためUPが遅れてしまいました。  午後から雨になっております。 古閑の滝の氷はほとんど無くなってしまいました。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月15日(日) |  
            | 今朝8時30分の気温  4.5℃  天気 くもり   予報では 晴れのち曇り  最高気温  9℃  です |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月14日(土) |  
            | 今朝8時30分の気温  12℃  天気 雨   予報では雨のち曇り  最高気温 12℃ です |  
            | 
              
                
                  |  雨に濡れる、坂梨宿の関門
 | 寒も緩み、久しぶりの雨です。 なんだかしっとりとし、ほっとできるような週末です。   東仲町 雨にくもる西虎屋の長塀 と 漆喰の壁
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月13日(金) |  
            | 今朝8時30分の気温  11.5℃  天気 雨  強風  予報では雨、最高気温  12℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 下町と西仲町の間を流れる平保の木川に架かる天神橋(石のメガネ橋)の上から 上流方向、奥に古閑の滝が見えます。
 この川で小魚を狙うカワセミを見かける事もあります。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月12日(木) |  
            | 今朝8時30分の気温 −2.7℃  天気 快晴  予報では晴のちくもり  最高気温 12℃ です。 |  
            | 
              
                
                  |  | 上町 8時40分頃、東外輪から出た太陽  坂梨宿は東外輪に近いため、朝日が射す時間が遅くなります。 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月11日(水) |  
            |  |  
            | 
              
                
                  |  西仲町の天神社 梅の木も剪定されました。
 | 今朝8時30分の気温 −3℃  天気 快晴予報では 晴 最高気温 9℃ です。
 降霜著しい朝でした。
  高菜の苗の霜 厳しい冬を越す事で春には独特の味を提供してくれる。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月10日(火) |  
            |  |  
            | 
              
                
                  |  霜に覆われた南天の実  上町
 
 | 今朝8時30分の気温  −0.3℃  天気 曇り予報では曇りのち晴  最高気温 7℃ です。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月7日(土) |  
            | 積雪2センチの朝 |  
            | 
              
                
                  |  雪の坂梨お茶屋
 | 今朝8時30分の気温 −3.7℃  天気 曇り予報では曇りのち晴れ 最高気温 1℃です
  国道57号と265号交差点 国道265号と県道213号の始点でもあります。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月6日(金) |  
            | 小雪ちらちら |  
            | 
              
                
                  |  下町 豊後屋の黒塗りの板塀に小雪が舞っていました
 | 今朝8時30分の気温  −2.5℃  天気 雪予報では 午後から雪 最高気温 3℃ です。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月5日(木) |  
            |  |  
            | 
              
                
                  |  西仲町 8時40分頃
 | 今朝8時30分の気温 −1℃  天気 晴予報はくもり 最高気温 2℃ です。
 昨夕舞った雪が日陰にはうっすらと残っていました。
 
 古閑の滝への道案内標識がリニューアルされ、わかりやすくなりました。
 下の写真は国道265からの入口  後方は古閑の滝です。
 
  |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月4日(水) |  
            |  |  
            | 
              
                
                  |  めでたい獅子舞が飾られた しんみせ こと 桐原商店  西仲町
 | 今朝8時30分の気温  0℃  天気 曇り予報では くもり 最高気温 4℃ です。
  しんみせのショーウインドウ  めでたい絵柄の凧 高く天まであがれ
 |  
                  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月3日(火) |  
            |  |  
            | 
              
                
                  |  | 今朝9時30分の気温 4℃  天気 晴予報は晴 最高気温 7℃
 今日も穏やかな朝を迎えました。
 
  豪華な門松 北部ボディ
 |  
                  | 浄土寺牧から望む坂梨宿の町並み |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2006年1月1日(日) |  
            | 元旦  謹賀新年 |  
            | 
              
                
                  |  坂梨宿 馬場八幡宮 午前0時40分  どっしりとした新しいしめ縄でかざられ、参拝者のために灯りと御神酒が用意されていました。
 坂梨の氏神様です。
 | 明けましておめでとうございます午前0時30分の気温 1℃  天気 曇り
 
 今年が皆様にとりまして幸多からんことを祈念申し上げます。
 今年もこの坂梨宿のホームページを宜しくお願いします。
 
  午前1時の阿蘇神社、楼門です。 修復された銅板葺きの屋根が輝いてました、その下で多くの参拝者が列をつくっていました。
 駐車場はたくさん用意されていましたが県道は若干渋滞ぎみでした。
 |  
                  |  |  |  |