坂梨校沿革史
ホーム

西暦 年号 諸      事
1873 明治6年6月

二日坂梨村字北駄原に本校創設、公立坂梨小学放と称する.

1878 明治11年3月

字平口に移転、隆成学校と称す。

1886 明治19年9月

文部大臣森有礼巡視

1887 明治20年1月

市原源六校長就任

1887 明治20年3月

字櫨の木に新築移転、尋常梨陽小学校枚と称す。

1889 明治22年4月

松村辰喜校長就任

1891 明治24年1月

教育に関する勅語謄本奉戴

1891 明治25年3月

坂梨尋常小学校と改称

1891 明治25年7月

牛島末次郎校長就任

1891 明治25年11月

明治天皇御真影奉戴

1897 明治31年5月

山口春淑校長就任

1897 明治31年11月

宮川甫校長就任

1904 明治38年7月

家入茂校長就任

1907 明治41年5月

改正令にり五年生を設け五学級編制

1908 明治42年4月

六年生を設け六学級編制

1910 明治44年4月

後藤常信校長就任

1910 明治44年4月

五教室(中校舎)新築、本館の模様替、校地拡張三反二畝二五歩

1913 大正2年7月

師恩碑建設

1914 大正3年5月

宮川芳次郎校長就任

1915 大正4年

坂梨農業補習学校併設

1917 大正6年4月

牧野直校長就任

1922 大正11年4月

高等科併置(中部高小廃校)坂梨尋常高等小学校と改称

1925 大正14年4月

明石喜市校長就任

1925 大正14年8月

運動場拡張、畑四反二畝10歩

1926 大正15年6月

坂梨青年訓練所併殺

1927 昭和2年4月

猪 狷策校長就任

1927 昭和2年12月

全教室に暖房用石炭ストーブを設備

1931 昭和6年4月

北里忠孝校長就任

1935 昭和10年4月

工藤昌久校長就任

1935 昭和10年4月

坂梨青年学校を併設(農業補習学校・、青年訓練所を廃止)

1937 昭和12年4月

八教室(南校舎六教室、中校舎一教室、家事室) 及び奉安殿建設

1939 昭和14年5月

玄関改造 師恩碑改建

1941 昭和16年4月

禿 迷蘆 校長就任

1941 昭和16年4月

坂梨国民学校と改称

1943 昭和18年4月

富田馨長就任

昭和 年月

本館、中校舎間渡り廊下撤去

昭和 年月

沖縄疎開児童受入れ

1945 昭和20年11月

高橋進校長就任

1947 昭和22年4月

高等科を分離し、坂梨村立坂梨小学校と改称

1947 昭和22年4月

神山則忠校長就任

1949 昭和24年4月

宮川武雄校長就任

1950 昭和25年7月

中校舎大修理

1949 昭和26年7月

本館、中校舎間渡り廊下新築

1951 昭和28年4月

高木鉄臣校長就任

1951 昭和28年8月

本館の屋根ふき−替え(南面のみ)中、南校舎屋根修理

1952 昭和29年4月

一の宮町立坂梨小学校と改称(町村合併)

1953 昭和30年10月

校旗、牧歌制定(牧歌 山口白陽 詩 岩津範和 曲)

1953 昭和30年6月

茶蒔付け(種子山斗七升)

1954 昭和31年4月

松崎清校長就任

1955 昭和32年1月

電話設備

1957 昭和34年6月

完全給食実施

1958 昭和35年4月

内山田 正克校長就任

1958 昭和35年4月

講堂兼体育館新築落成

1958 昭和35年7月

プール落成

1959 昭和36年4月

赤砂学位林植樹

1963 昭和39年4月

藪 尚博校長就任

1964 昭和40年7月

中、南校舎の屋根根替え、九月運動場南側土止め工事)

1965 昭和41年2月

交通安全宣言

1965 昭和41年6月

中、南校舎窓 取替 六○枚

1965 昭和41年11月

プランコ、雲悌設置

1966 昭和42年4月

山口 春好吉校長就任

1966 昭和42年5月

教室照明施設、保健室、放送室、理科室設置

1967 昭和43年2月

明治百年記念校門改装

1967 昭和43年10月

宿日直廃止

1968 昭和44年2月

郷土室開設

1970 昭和45年3月

岩石園造成

1971 昭和46年8月

中校舎二階床張り直し

1972 昭和47年7月

運動場西、南境界線整備.フロック塀建設

1972 昭和47年9月

南便所水洗化

1973 昭和48年4月

軸丸茂校長就任

1973 昭和48年5月

児童学習机「 スチール合板製に取替

1973 昭和48年7月

本校屋根瓦ふき替(南北両面)

1973 昭和48年11月

全教室暖房石炭ストープを廃し石油ストープを導入

1973 昭和48年12月

創立百周年記念行事(記念碑建設、除幕、記念式)