昔の遊び・お菓子
ホーム • 上へ 

 


 

 

昔の遊び    
昔の手遊び(女児用) 南京玉あそび ゆびわ、首飾り
ビーズ遊び ゆびわ、首飾り、髪かざり
じゅずの実遊び 首かざり、数珠、はね
やさら(小巻貝) 貝、おはじき
ぎんなんの実 おまねき、お手どり
竹ひごあそび(白・黒) おまねき、お手どり白黒返し、つかみどり、ねじりどり、とんぼはさみどり
ひもあそび あぜとり、こどり、色々な形に変化してあそぶ
手まり ゴム手まりをつきながら手まり歌を歌って遊ぶ
おじゃめ お手玉 おじゃめ歌を歌ってお手玉をとる
カルタ いろはカルタ 読み札と絵札とある
すごろく  
人形あそび ・トウキビ人形のつくり方 トウキビ人形、ゴム人形、べんたさん
風船  ・紙風船の折り方 紙ふうせん ゴムふうせん
羽子板 ・羽根はムクロの実に羽根はニワトリの毛を使った 羽子板と羽根
つまぐれ 爪染め ホウセンカ(葉、花)
  ホウセンカの葉や花を摘んでもみあかね草の葉も入れて一晩ねかし爪につけてひもでっくくって一晩ねると翌朝はそまっている
      男児用 おもちゃ オモチャで買ったもの(金属性)
ピストル オモチャで買ったもの(金属性)
機関銃 オモチャで買ったもの(金属性)
オモチャで買ったもの(金属性)
パンパン(めんこ) 打ちおこし(店で売っていたもの)
ひこめん めんこの小さいもの
こままわし ひねりごま、ケンごま、チョンカケごま
たこあげ 竹ヒゴと紙でつくる タコつくりも楽しみの一つ
竹馬(サギアシ) 竹を使って両足の踏み台を作って登って歩く
紙てっぽう 竹を使って紙を入れて押し出す
水てっぽう 竹を使って水を吸い上げて押し出す
きじうま お手製 木片を馬の形に削り下に木の輪を四個つけて回るようにして、口にひもをつけて引き回す
 
昔のお菓子    
家庭で作るもの まるまるだんご 米の粉をまるめてお湯でゆでたもの
きなこだんご まるまるだんごにキナコをまぶしたもの
まめしだんご(あずきつぶし) まるまるだんごにキナコをまぶしたものあずきのあんこをまぶしたもの
貝の口だんご 小麦粉をこねてうすく延ばしてあんこを入れて半分におりゆでる
田植えだんご 小麦粉をこねてうすく延ばしてあんこを入れて両方からはさみ平たくする
よもぎだんご 前のまるまるだんおによもぎをゆでて入れてこねる
ちまきだんご(笹の葉) 丸々だんごを少し平たくして笹の葉に包んでゆでる
じりやきだんご 小麦粉、砂糖をこねて、油をひいたフライパンですこしずつ焼く
まんじゅう(小麦粉、あんこ) 甘酒まんじゅう。そーだまんじゅう、イーストなどでふくらませあんこをいれたものを蒸したもの
おはぎ(ぼたもち)(となりしらず) もち米を炊いておにぎえいにして、あんこでまぶしつけたもの
ぜんざい(小豆、さとう、塩) 小豆を柔らかくたいて、さとう、塩で味付けしてダンゴか餅を入れる
しるこ(小豆、さとう、塩) ぜんざいとおなじだが小豆の繊維をとったもの
玄米パン 玄米を粉にして味付けして焼いたもの
  駄菓子

(店で売ってあるもの)

飴玉 色とりどりで砂糖味 まわりにキザラがついている
ニッキ玉 赤,黄、緑などの色とりどり、ニッキの香りが楽しい
黒あめ 黒砂糖入りで、特別な味がある
ぎょうせんあめ(大麦の芽をつかう) 大麦の芽のもやしを日に乾燥させて粉にする。別にもち米を炊いて少し冷やし前の粉をいれる暫くおくとつぶれて汁になる。これを鍋で炊き摘めるあめになる。おやつのないころ作ってもらった
あめがた 材料はぎょうせん飴と同じ ぎょうせん飴状を何回も引き伸ばして空気を入れると白い飴になる
金平糖(砂糖菓子) とげがあって赤、青、黄、白などあってとても楽しいお菓子の一つ
げんこつ(米の粉 、砂糖) 米の粉で焼いた物をげんこつのようにまとめてある固いお菓子
おこし(粟、米、豆、砂糖) 粟おこし、米おこし、豆おこし
せんべい(小麦粉菓子) みそせんべい、のりせんべい、味噌の味、のりの味あり
ビスケット(小麦粉菓子) 手焼きで作ってもらった楽しい思いで
しるこ(小豆、さとう、塩) 麦菓子 黒砂糖まぶし(おぼうがし)
黒ん棒(小麦粉と黒砂糖) ごぼうがううし(黒砂糖まぶし)
チャイナマーブル 固くて丸い玉(中にきれいなすじがある)
キャラメル(森永、明治、グリコ) グリコはおまけ(おもちゃ)がついていて集めるのが楽しみだった
ゼリービンズ いろとりどりのまめ形のゼリー、遠足にはなくてはnらないものだった
チョコレート(あめチョコ、板チョコ) 上等のお菓子で、めったに食べられなかった
ぼんたんあめ 南国を思わせる文旦の香りがなつかしい
パン(むしパン、焼きパン) 手作りのふかしパンもうれしいおやつの一つだった
はくせっと(もち米の粉で作ったもの) 阿蘇の白雪、いまでも作り続けられている、赤、白あんこ入りがなつかしい
溶岩糖(砂糖菓子) 赤、青、黄 色とりどり穴だらけの溶岩糖は火山を思わせるなつかしいもの
かりん糖(小麦粉で作ったもの) かりかりと音をたてながら食べる、今でもうれしいおやつの一つ
どら焼き(小麦粉、焼き菓子) 大きく丸い中にあんこを入れてはさみ焼きした贅沢なお菓子
おかき(米の粉菓子) 米の粉でカラリと焼いて砂糖醤油で味つけした香ばしいおかき
甘納豆(豆菓子) 小豆、うずら豆など柔らかく煮たものに砂糖をまぶした甘いおいしい豆菓子
ばくだん(米の粉) 米の粉でまん丸く作って油で揚げ「パン」とバクハツしたものに砂糖、醤油がたまらない
落花生(三角袋入り) カラのまま炒った落花生が三角袋に入れてあって、パリパリとむいて食べるの
鯛焼き(小麦粉、あんこ) 鯛の形に焼いてあんこをいっぱい入れてはさみ焼きした魅力たっぷりの菓子
飲み物 ラムネ ビンに玉が入っていてこの玉を圧してシュッツと吹き出るラムネのおいしかったこと
    サイダー 中身はラムネと同じようなものだが、シュッツと吹き出る泡がたまらなく爽やか
    ニッキ水 赤、黄、青、などの美しいニッキ水が丸いガラスのビードロびんに入っていて小さい口から飲む楽しさ

ホーム • 上へ